コストコで見つけたコスパ最強オリーブオイルをご紹介します。
オッタビオ 無濾過エクストラバージンオリーブオイルは、イタリア産の未ろ過タイプのオイル。
1,000円台という手頃な価格ながら本格的な味わいが楽しめる逸品です。
コストコ購入品!オッタビオ無濾過エクストラバージンオリーブオイル商品概要

- 商品名:
- OTTAVIO 無濾過エクストラバージンオリーブオイル(OTTAVIO Unfiltered Extra Virgin Olive Oil)
- 価格(税込):1,498円(2025年7月時点 ※価格は変動する可能性があります)
- 内容量/サイズ:916g(ガラス瓶入り)
- メーカー名:OTTAVIO(オッタビオ)
- 原産国:イタリア
- 原材料:食用オリーブ油(エクストラバージン・無濾過)
- 製法:コールドプレス(低温圧搾)、無濾過(UNFILTERED)
このオイルの最大の特徴は「無濾過(アンフィルター)」タイプであることです。
濾過処理をあえて行わず、オリーブそのものの風味や栄養をそのまま残しています。
見た目はやや濁りがありますが、それこそが旨味の証拠。
イタリア直輸入で、本場の味が手軽に楽しめる贅沢な商品です。
オリーブオイルの健康・美容効果

オリーブオイルは地中海式食生活の中心的存在で、「健康と美容に効くオイル」として世界中で注目されていますよね。

最大の特徴は、豊富に含まれるオレイン酸(不飽和脂肪酸の一種)。
このオレイン酸は悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化や心疾患の予防に効果的です。
また、抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンEも豊富で、細胞の老化を防ぎ、肌のハリや潤いをキープする働きもあります。
便秘の改善や腸内環境の整備にも有効とされ、インナーケアとしても優秀です。
加熱しても酸化しにくく、サラダから炒め物まで幅広く使える万能オイルです。
オリーブオイルと特徴や健康効果などを他のオイルと比較してみました。
オイル名 | 主成分(脂肪酸) | 酸化への強さ | 美容効果 | 健康効果 | 加熱調理向き |
---|---|---|---|---|---|
オリーブオイル | オレイン酸(MUFA) | ◎ | 肌の保湿・老化防止・腸内改善 | LDLコレステロール低下・抗炎症作用 | ◎(炒め物OK) |
ココナッツオイル | 中鎖脂肪酸(MCT) | ◎ | 保湿・ヘアケア・抗菌作用 | エネルギー代謝促進・脳機能サポート | ◎(中火まで) |
アボカドオイル | オレイン酸(MUFA) | ◎ | 肌の弾力UP・UVケア | 抗酸化作用・心臓病予防 | ◎(加熱◎) |
ごま油(太白含む) | リノール酸(PUFA) | △ | 肌の乾燥予防・血行促進 | 血圧降下作用・抗酸化 | △(酸化しやすい) |
亜麻仁油(フラックス) | α-リノレン酸(オメガ3) | ×(酸化弱) | 炎症軽減・アンチエイジング | 血流改善・脳や心臓の健康サポート | ×(非加熱専用) |
サラダ油 | リノール酸(PUFA) | △ | 特筆なし | 摂りすぎ注意:炎症促進リスクあり | ◎(安価・汎用) |
OTTAVIO(オッタビオ)ブランドについて
OTTAVIO(オッタビオ)は、アメリカに拠点を置く食品メーカー「Valco Enterprises, L.L.C.」が展開するオリーブオイルブランドです。
特にコストコを通じて日本国内でも知名度を高めており、品質の高さとリーズナブルな価格設定で、多くの家庭に支持されています。
OTTAVIOのオリーブオイルは、イタリアやスペインなど地中海地域で採れた高品質なオリーブを使用しています。
低温圧搾(コールドプレス)製法で抽出されているため、オリーブ本来の風味や栄養素をしっかりと残すことができます。
また、OTTAVIOは「エクストラバージン」「オーガニック」「無濾過タイプ」「スプレー形式」など、さまざまなバリエーションの商品を展開しており、料理のスタイルや好みに合わせて選べるのも魅力です。
健康志向が高まる中で、毎日の食卓に取り入れやすいクリーンで安心な油として、世界中で親しまれている信頼のブランドです。
オッタビオ無濾過エクストラバージンオリーブオイル実際に使ってみた感想


まず感じるのは、香りの強さと深みです。
フルーティーで草のようなグリーンな香りに、少しの苦みとナッツのようなコクもあり、まさに”本物のオリーブオイル”といった印象を受けます。
ろ過されていないことで、まったりとした舌ざわりも楽しめるのが特徴です。
そのままパンにつけたり、カプレーゼやグリーンサラダに回しかけると、素材の味がワンランクアップします。
熱を加えると風味が飛びやすいので、仕上げ用や“生”で使うのがおすすめです。



ガラス瓶で高級感もあり、1,000円台でこのクオリティは驚きです。
最近の物価高騰の中でもコストパフォーマンスの高さは、さすがコストコ商品といったところでしょう。
オッタビオ無濾過エクストラバージンオリーブオイルレシピ
OTTAVIO(オッタビオ)のオリーブオイルは、そのままパンに付けて食べたり、サラダやカルパッチョ、スープの仕上げにオイルをかけたりとそのままのオリーブオイルの風味を感じる食べ方がおすすめです。
オリーブオイル&塩のバニラアイス


デザートで味わうエクストラバージンオリーブオイル!
イタリアでは定番の食べ方だそうです。
材料(1人分)
- バニラアイス … 適量
- エクストラバージンオリーブオイル … 小さじ1〜2
- 塩 … ひとつまみ(フレークソルトなど)
- (お好みで)黒こしょう、砕いたナッツ、レモンの皮
作り方
- バニラアイスを器に盛る。
- 上からエクストラバージンオリーブオイルをかける。
- 塩をひとつまみふり、お好みで黒こしょうやトッピングを添えて完成。
シンプルで美味しい!無濾過オイルの冷製パスタ


材料(2人分)
- カッペリーニ(細めのパスタ):160g
- トマト:適量(食べやすい大きさにカット)
- アボカド:適量(食べやすい大きさにカット)
- バジルの葉:適量
- OTTAVIOオリーブオイル:大さじ3
- 塩・こしょう:少々
- お好みで粉チーズやレモン汁:少々
作り方
- パスタを表示通りに茹でて冷水でしめ、水気をよく切る
- ボウルにトマト、アボカド、バジル、オリーブオイル、塩こしょうを入れて混ぜる
- パスタを加えて和え、器に盛って完成
オイルの風味が主役になる一皿で、夏にぴったりです。
未ろ過オイルの濃厚な香りと味わいを存分に楽しめます。
OTTAVIO 無濾過エクストラバージンオリーブオイルおすすめポイント
- サラダやパンにかける“仕上げ用”オリーブオイルを探している方
- 本場イタリアのオリーブオイルの香りと味を楽しみたい方
- 健康志向でオリーブの栄養をしっかり摂りたい方
- 料理にこだわりがある方や、ギフト用にもおすすめ
- コストパフォーマンスを重視する方
特徴としては
- ろ過されていないので風味と栄養が豊富
- 生食にぴったりの濃厚な香りと味わい
- 本格イタリア産なのに価格が手頃
- ガラス瓶で高級感がある
- 1Lの大容量でコスパが良い
注意点
- ろ過されていないため沈殿物や濁りがある(品質上問題なし)
- 少しクセがあると感じる
- 加熱すると風味が落ちやすい
- 開封後は早めに使い切る必要がある
保存のコツは、 冷暗所で保管しましょう!



開封後はなるべく2〜3ヶ月以内に使い切るのがおすすめです。
まとめ
OTTAVIO 無濾過エクストラバージンオリーブオイルは、イタリア産の風味豊かな未ろ過タイプのオリーブオイルです。
特にサラダやパンなど、火を通さない料理でその良さが光ります。
1,000円台で本格的なオイルを手に入れられるのはコストコならではの魅力です。
料理をワンランク上にしたい方、本物のオリーブオイルの味を楽しみたい方に、ぜひ一度試していただきたい逸品です。