2024年も始まり、初出勤でした。
ところで、みなさんは、通勤時間に何をしていますか?
今年も電車通勤での時間を有効活用したいと思い、色々と計画をしてみました。
通勤時間は無駄?!
片道、35分の電車通勤の私。
通勤時間が長い…
朝の満員電車は辛い…
とデメリットもあるものの視点を変えればメリットも多い。
なぜなら子育て全盛期中は、ひとりでいられる大切な時間でした。
そして通勤電車を勉強や読書の時間にしていたのでメリットの方が大きかったです。
家では、なかなか勉強時間が確保できなかったり落ち着いて本も読めない状況だった私にとって、通勤電車の中は、誰にも邪魔されない唯一の時間のひとつでした。
自由な時間を確保!
おかげで、資格試験に合格できたり読みたい本を楽しめたりとメリットも多かったと感じます。
今年もこの通勤時間の電車の中を有意義な時間にしていきたいと思います!
通勤電車ライフハック!時間有効活用のコツ
リスト化
先ず、通勤時間の有効活用には、ちょっとだけ事前準備が必要です。
それは、何をするのかを決めておくこと。
何となくではなく、1週間単位でやることをリスト化するのがおすすめ。
スマホアプリのtodoリストやメモ帳、カレンダーに書いておいてもOK。
これをやらないと、ついついネットサーフィンをして無駄に時間を過ごしてしまうことになったりします。
予めやることが決まっていれば、なんとなくスマホをみて時間を過ごすことにならないで済みます。
スキマ時間を、上手に活用していきたいですね!
習慣化
最近、習慣化の大切さを身に染みて感じています。
偉大な結果を残したイチローの
小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道だ
という有名な言葉があります。
彼のような才能ある人も地道な努力を重ねてきたということを改めて教えてくれる言葉です。
過去、毎日のルーティン化に飽きたり嫌気がさしたりしてやめてしまったことがごまんとありました…
地味な努力って先が見えないとついやめてしまいますよね。
続けることがどれほど特別なことをもたらすのかを忘れてしまいがちです。
もし自分が身につけたいスキルがあったりダイエットをしたいという目標があるなら毎日の地味な習慣化が
成功の扉を開ける鍵となることは間違いないと思います。
通勤電車でやること
通勤電車でやることリストを作ったらあとはやるだけです!
資格の勉強
スキルアップのための勉強時間にする。
通勤電車と音声学習は最高の組み合わせです。
テキストを読むのもいいですが、満員電車では本を開くのが無理な時も…
音声学習教材やYouTubeで耳からインプットする学習などがおすすめ。
座れる場合もあるので、その時用に薄目のテキストか自分でまとめた暗記ノートをバックに入れています。
今年は、管理業務主任者という国家試験の勉強時間にしたいと思っています。
スケジュール確認や計画
その日のスケジュールやtodoリストを確認したり、スケジュールを作成もおすすめ。
私は、スマホアプリの「10年日記」を使用しているので、簡単な日記を書いたりもします。
調べごと
事前に気になる事柄をリスト化してあるので、それについて詳しく調べたりします。
例えば、旅行する予定があれば、ホテルや地域の情報を検索したり、試験勉強中のわからない部分について調べたり。
また、仕事や副業に役立つの情報を集めてみたりもします。
読書
電子書籍を読みます。
片手で読めるし何よりかさばらなくて最高。
難点は、目が疲れること位でしょうか…
仕事でもPCを長時間使用するので、帰りの電車より朝に読むことが多いです。
瞑想
疲れているな…と感じたら瞑想もおすすめ。
音楽を聴きながら目を閉じます。
窓から外の景色が見える位置なら遠くを見ながらボーっとするのもいいですね。
私はどこでも寝られる人なので、座っている時は寝てしまう(絶対乗り過ごす)のでやりません!
大事な予定がある日や心を落ち着けたい時は電車瞑想はかなりリラックスできます。
私、迷走しているかも…と感じたら瞑想しましょう。
瞑想に使う好きな音楽を選んでおいてくださいね!
瞑想アプリを使うのもおすすめです。
筋トレ
眠い時にやる電車筋トレ。
踵を少し上げて20秒ほどキープする踵上げ筋トレをします。(電車の中というより駅のホームで電車を待っている時にやります)
座っている時の筋トレは、姿勢を正して太ももを座席から少し浮かせて20秒キープ!
荷物を膝に乗せていれば負荷がかかってマル。
どちらも何回か繰り返すと目が覚めますよ~。
スマホを見ながらできるのでおすすめ!
まとめ
時間は有限ですからスキマ時間の有効活用は大事ですよね!
通勤時間にできることって意外と多いので、自分なりの使い方を考えると楽しくなります。
今年も地味に1歩づつ進みたいと思います。